top of page
検索
執筆者の写真vimuse ako

ダイエットとグルテンフリー


vimuseのakoです。


みなさんは、どのくらいのペースで

パン、パスタ、麺類、お好み焼きや餃子などを食べますか?


私はダイエットを意識する前から

グルテン(小麦)を摂った後にお腹がぐるぐるしたり、

調子が悪いことがあったので、

極力控えたり、代替できるものに変えたり

しているのですが、

モニターさん、お客様に

1週間の食事を伺ってみると

グルテンを含む食品を食べる機会が

とても多いのだとわかりました。


食事を書き出す事は、

どのくらいの量を摂取しているか、

栄養のバランスが摂れているかを

振り返られるので、

ダイエット中でない方にも

お勧めします。

できれば、体脂肪率と便の状態なども

一緒に記録するといいですね。


話は戻り、

グルテンが、体にどんな影響を与えるかというと、

ダイエットに一番避けてほしい

血糖値を急上昇させる糖質

アメノペクチンAが含まれている事、

腸内環境に影響するグリアジンという

アミノ酸成分が含まれています。

これらは、体質を改善したい時には、

できれば、避けていただきたいです。


食事の習慣化を変えることは難しい。

特に小麦を全部を避ける事はできないと思うのですが、

意識して減らしてみることは意外と簡単かもしれません。


グルテンフリーのものを代替として

使ってみてください。

最近は、気軽に買えるようになってきて

日常にも取り入れやすくなっています。


パンを選ぶなら、米粉や大豆粉を選ぶ。

パスタは、枝豆のパスタなどの

100%グルテンフリーを選ぶ。

お好み焼きや揚げ物、

スイーツを作る時は、米粉で作る。

カレールーやシチューなどの

とろみがついたものは、

小麦粉が使われている事が多いので、

米粉のものにする。

お醤油やソースなどの調味料も

グルテンフリーのものが手に入りますよ。


先日お話しした牛乳とグルテン、

少し意識を向けて避けることで、

体が変わってきます!


調味料や小麦粉を変えてみるのは、

費用もそんなにかかりませんので、

次のお買い物から試してみては、

いかがでしょうか。



それでは、今日も素敵な1日を



vimuseako

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page